のぞみ歯科口腔外科の当院のインプラントが選ばれる理由|三重郡川越町の歯医者

  • 川越富洲原駅向かい

  • クレジットカード利用可能

〒510-8122 三重県三重郡川越町豊田273

当院のインプラントが
選ばれる理由
REASON

当院のインプラント治療の
特徴

(一社)日本歯科
専門医機構認定
口腔外科専門医

(一社)日本歯科専門医機構認定
口腔外科専門医が
質の高い治療をご提供

当院のインプラント治療は、(一社)日本歯科専門医機構認定口腔外科専門医が担当します。歯や顎の骨、神経の構造に精通し、難症例や全身疾患をお持ちのかたの治療も可能です。また、当院には同機構認定の歯周病専門医も在籍しています。治療後のインプラント周囲炎にも適切に対応する体制があり、安心して治療を受けていただけます。

High Quality

(一社)日本歯科専門医機構認定
口腔外科専門医とは

日本歯科専門医機構が定める厳しい審査基準をクリアした、口腔外科の高度な知識と技術を備えた歯科医師です。全国の歯科医師の約1%未満しか取得していない希少な資格であり、専門的な研修と臨床での症例実績などをもとに認定されます。再発防止の治療や予防管理を的確に行えるため、安心して治療を受けていただけます。

(一社)日本歯科
専門医機構認定
歯周病専門医

Reliable Support

(一社)日本歯科専門医機構
認定歯周病
専門医が
インプラント周囲炎にも
しっかり対応

当院には、(一社)日本歯科専門医機構が認定する歯周病専門医が在籍し、インプラント治療後によくみられるインプラント周囲炎にも、専門的かつ適切に対応しています。また、歯周病治療の豊富な知識と経験を活かし、インプラントを長持ちさせるため、ブラッシングなどの口腔ケア、食事・喫煙などの生活習慣に関する指導も行っています。

Medical Equipment

先進の精密機器を活用し
高精度のインプラント治療を
ご提供

当院では、歯科用CT、口腔内スキャナー、マイクロスコープなどの精密機器を導入し、インプラント治療の安全性と精度を高めています。顎の骨や神経の位置を立体的に把握できるCT、高精度で快適な型採りが可能なスキャナー、細部まで確認できるマイクロスコープを活用し、診断から埋入、治療後まで質の高い治療をご提供します。

歯科用CT

歯や顎の骨を立体的に撮影できる装置です。神経や鼻腔の奥の空洞(上顎洞)の位置も詳細に把握できるため、治療の精度・安全性が高まります。インプラント治療では、顎の骨の厚みや骨量を正確に把握でき、より安心な治療につながります。

口腔内スキャナー
(プライムスキャン)

専用カメラで口腔内を撮影し、歯や歯並びの形を立体的に記録します。従来のような粘土状の材料を使わず、快適かつ短時間で高精度な歯型データを取得できるため、インプラント治療の精度と安全性が高まります。

マイクロスコープ

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用することで、歯や歯ぐきの細部を高倍率で観察することができます。肉眼では見えない微細な構造や病変も確認できるため、インプラント周囲炎の早期発見にも役立ちます。

三重県内
3件目の導入
(2025年2月現在)

高性能3DナビゲーションシステムX-Guide
安全・高精度の
インプラント治療を実現

X-Guideは、CT画像をもとにインプラント埋入の位置・角度・深さを高精度に誘導する革新的なナビゲーションシステムです。術中の状況をリアルタイムで把握でき、神経や血管に配慮した柔軟な操作が可能です。治療時間の短縮と低侵襲治療により患者負担を軽減し、施術誤差を抑えて安全で精度が高い治療を実現します。

X-Guide

X-Guideのポイント

POINT.01 高精度なナビゲーションによる
インプラントの埋入

撮影したCT画像をもとに、インプラントを埋入する位置・角度・深さをシステムで精密に計画し、その計画に従ってドリルを高い精度で誘導します。このシステムにより、鼻腔の奥の空洞(上顎洞)や顎の神経を傷つけることなく、顎の骨に正確な穴をあけ、インプラントを適切な位置へ安全に埋入することが可能となります。

POINT.02 術中の状況をリアルタイムで把握し
柔軟な対応を実現

術者は、術中のドリルの位置・角度・深さをリアルタイムで把握できます。三次元画像で表示された神経や血管の状態を確認しながら、必要に応じてドリル操作を微調整することが可能です。また、骨の量や硬さが術前評価と異なる場合、その情報をもとに計画を修正し、処置を変更するなど、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

POINT.03 治療時間を短縮し
低侵襲で患者さんの負担を軽減

X-Guideは、術者のドリル操作を高い精度でコントロールするシステムです。不要な歯ぐきの切開や骨の切除を避けることができ、治療時間の短縮につながります。さらに、歯ぐきや骨組織への侵襲が抑えられ、術後に腫れや痛みが生じにくくなり、低侵襲な処置によって患者さんの身体的負担を軽減できます。

POINT.04 誤差を抑えた操作で
安全性の大幅な向上

X-Guideは、ドリルの位置・角度・深さをリアルタイムで画面に表示し、術者の操作を視覚的に支援します。術者の感覚や経験に頼らず、計画に沿った正確な操作が可能となり、施術の誤差を抑えることができます。神経や血管などの組織を損傷するリスクも軽減され、インプラント治療の安全性が大幅に向上します。

動画で見るX-Guide

Nobel Biocare

ノーベルバイオケア社の
インプラントを使用

当院では、インプラント治療において、世界的に高い評価と豊富な臨床実績を有するノーベルバイオケア社製のインプラントを使用しています。長年の研究と臨床実績に裏付けされた高い治療効果に加えて、安全性にも優れた製品です。治療履歴の管理や保証制度も整っているため、安心して長期間、ご利用いただけます。

革新性と生体親和性を両立した
N1インプラントの採用

当院では、ノーベルバイオケア社が開発した次世代型インプラント「N1」を導入しており、独自の形状設計と構造により、手術時の骨への負担を軽減しながら、初期固定性と長期安定性の両立が可能となりました。患者さんの身体へのやさしさと、高い成功率を両立するインプラント治療をご提供しています。

インプラント治療後も
安心の10年保証

インプラント治療後は、破損や脱落、違和感などのトラブルが生じる場合があります。当院は「ガイドデント認定歯科医療機関」として、ご希望のかたには、治療後のトラブルにも丁寧に対応いたします。10年保証により、長期間安心できるサポートをご提供します。治療後にお困りの場合は、お気軽にご相談ください。
※ガイドデント加入費用:33,000円

10-year warranty
当院が選ばれている理由があります

これまで当院では、先進の精密機器と歯科医師の専門性、豊富な経験を活かし、多くのインプラント治療を行ってまいりました。当院だからできるインプラント治療について、過去に実施した症例をご紹介します。治療をご検討中のかたや、他院で治療を断られたかたの参考になれば幸いです。詳しくは症例紹介ページをご覧ください。

費用

料金表

CT撮影22,000円
サージカルガイド22,000円
1次手術242,000円
2次手術22,000円
上部構造121,000円
GBR55,000~110,000円
サイナスリフト220,000円
FGG77,000円
CTG77,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。
現金
現金でのお支払い
クレジットカード
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

保証について

当院は、第三者保証機関「ガイドデント」より、一定水準以上のインプラント治療が認められた「ガイドデント認定歯科医療機関」です。認定には、治療実績や設備など一定基準のクリアが必要で、認定後はガイドデントによる10年保証のサポートを受けられます。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さん(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質などを使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。