トピックス TOPICS

インプラントを正確に植立するために・・・

のぞみ歯科口腔外科 院長の豊留です。
前回の投稿にて、インプラントの安全性についてお伝えしました。今回は、当院で新たに導入したXガイドという機器についてご紹介いたします。

インプラント治療を行うにあたり、必ず「設計」について考える必要があります。この「設計」は下記のように様々な制約があります。

・顎の骨の状態
・神経などの傷つけてはいけない部分
・最終的なかぶせ物の設計 等…

これらの条件を満たす設計を行った上で、それに応じて極力正確にインプラントを植立する必要があります。

この時、威力を発揮するものが「ガイド」と呼ばれるもので、自動車のドライブで例えるなら「地図」のようなものです。

これまでは、マウスピースのような道具を用いることでインプラントの位置を把握し、設計の状態に近づけてインプラントを植立していました。例えるなら、本の地図を用いてドライブをするような感じです。

この場合、もちろん正確に植立ことはできるのですが、要所での確認に時間を要するため手術時間が伸びてしまう場合や、お口の開く幅によってはマウスピースをはめることが困難な場合がありました。

これが、今回お伝えしているXガイドという装置を用いることで、劇的に変化します。自動車で例えるなら、本の地図を廃止してGPS搭載のカーナビに変えたような感じです。

この装置では、患者さんの顎の位置、歯の位置、インプラントを入れる位置、深さなど多くの情報をリアルタイムに3D画像として把握することができるようになります。
そのため、設計通りにインプラントを植立するために、道に迷うことが少なくなり、スムーズに手術を進めることができます。マウスピースも不要となるため、多くの患者様に適応可能です。

近年、歯科の世界では「デジタル化」が進んでいます。今回のような装置以外にも、3Dプリンターや立体スキャナー(CAD/CAM)など歯の治療にデジタル技術を応用する場面が増えてきています。

古くからある方法も基本に忠実であり、とても大切な技術ですが、これらの新しい技術もこれから取り入れていく必要があると考えています。

のぞみ歯科口腔外科では、インプラント治療を行っております。今回ご紹介した「Xーガイド」というダイナミックナビゲーションシステムを導入しています。この装置により、手術の安全性と正確性をより高めることができ、インプラント治療における不安要素を少しでも解消できるように努めております。

のぞみ歯科口腔外科
歯科医師 口腔外科専門医 豊留宗一郎

インプラント治療に関するご紹介はこちら↓
インプラント|三重郡川越町の歯医者のぞみ歯科口腔外科
院長・スタッフ紹介|三重郡川越町の歯医者のぞみ歯科口腔外科