トピックス TOPICS

インプラントに付随する
さまざまな処置

患者さんの負担を抑えた
インプラント治療

抜歯即時埋入
抜歯即時埋入とは、歯を抜いたその日にインプラントを埋入する方法です。通常は抜歯後に数ヵ月の治癒期間を設けますが、この方法では一度のご来院で抜歯と埋入を同時に行うため、治療期間が大幅に短縮されます。特に上顎前歯の治療で用いられることが多く、患者さんの負担を軽減できる治療法です。

インプラントを長持ちさせる処置

歯肉形成術
インプラントを埋入した後、歯ぐきの状態によってはブラッシングがしにくくなり、インプラント周囲炎(歯ぐきの炎症)のリスクが高まることがあります。当院では、歯肉形成術を行い、インプラントが長く安定するようサポートしています。

骨が足りない場合、薄い場合の処置

GBR
インプラントの固定に必要な骨が不足している場合、GBR(骨誘導再生法)を行います。前歯・奥歯など部位を問わず適用可能で、人工骨を使用して骨を増やし、特殊な膜(メンブレン)で覆うことで骨の再生を促します。
サイナスリフト
上顎の奥歯部分は、副鼻腔が近く、骨が薄いことが多いため、インプラントを埋入するために骨の増量が必要な場合があります。サイナスリフトは、骨を作りたい部分に人工骨を注入し、約6ヵ月かけて骨の量を増やす治療法です。

複数本歯を失われたかた

インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを土台にして入れ歯を固定する方法です。部分入れ歯・総入れ歯のどちらにも対応し、従来の入れ歯よりもしっかりと安定するのが特長です。すべてインプラントにするよりも経済的、日々の清掃がしやすい、ズレにくく、食事や会話が快適などさまざまなメリットがあります。